BMY参加者よりリクエストがありまして、「SEMINAR企画SEMINAR」を開催しました。独立して12年目にして、SEMINARの作り方について語るのは意外と初めてのことでしたので、私もどんなアウトプットになるのか予測不可能の中、はじまりました。

 先日のThis is a sign EVENT “Inspiration”にもご参加くださった九州の方が、2週間しか経っていないのに、またも東京まで空の旅でいらしてくださいました。私のブログは10年近くお読みになられていたそうで、いつか参加するころがくるだろうとタイミングを見計らっていたそうです。そして満を持してのご参加となったようです。それだけブログを読んでくださっているとすぐにリピーターのクライアントさんと馴染みますね。いい潤滑油にもなってくださいながら、3人+Julian参加のとても濃い3時間+懇親会となりました。

 実際に人生初セミナーを来月にはしたいと思っている方、近い将来会社でセミナーを企画してみたいと思っている方、独立するならどんなことを自分はしたらいいだろうか?と模索している方がいらっしゃいましたので、最初にどのようなことを聴きたいのか?ヒアリングしてから、内容に入っていきました。

image

 SEMINARを開催するにあたりの手順は、1.構想2.実行3.当日4.フォローの順番に話していきました。具体的には、セミナーのネーミングはどう思いついたか? 案内の作り方、セミナー参加者をどのように集中させるか、喋り方、服装、感想の貰い方、セミナー後のレポートの書き方、フォローアップ…など、全体イメージがわかり「後はやるだけですね」という感じになっていました。

 私の人生初セミナーはどのように開催されたのかという話をしました。
 2005年11月18日人生初セミナー。って、あああ、今書いて気づきましたが、昨日は11月18日ではないですか! このシンクロにびっくり!

 私の初セミナーは本当にたくさんの方に手伝っていただき、お祭り騒ぎでした。
 会場は安曇コーチが押えてくれて、司会は播磨コーチ、ゲストスピーカが金井さん。参加者は渋谷店の私の顧客様、スタッフ、メンターたち、友達、同じテナント内にいたアパレルの店長、テナントの社員、一人だけ初めての方でブログを見てこられた方でした。

img_profile_19


 私はいつもそうですが、人から助けてもらい過ぎている気がしています。逆に言うと、助けてもらえないような感じだったら、流れに乗っていないということなのかもしれません。自分の道を進み始めると、助けてくれる人たちが現れてくるのです。

 どうしたら助けが現れるのか? 「助けて〜!」と言わなくても助かるのです。(笑)

 まず1歩を踏み出すことからになるとは思いますが。でもその1歩でさえも「やってみたら?」の誰かのご発声だったりします。背中を押してくれる人が現れてくるのです。そう考えてみると、じゃあ、背中を押してくれる人が現れるにはどうしたらいいのか?という話にもなってきますね。

 私の初セミナーの背中を押してくれた人は、安曇コーチなのですが、ある夏の朝6時のコーチングクラスで、アイスブレイクとして安曇コーチから「今日は何をしますか?」という質問を投げかけられました。そのとき「今日は店長会議があって、これから神戸へ行きます。売上1位だったので、楽しみなんです!」と私が発言すると、「じゃあ、今日は堀口さんが売上1位になった秘訣を話してもらいましょう!」ということになったのです。
 驚いたことに後日、電話の向こうの安曇コーチが渋谷店にいらしてくださったのです。今思うと、その方の直感だったのだと思います。私もなぜこんなことになったのか? 訳が分かりませんでしたが! 流れに乗っていました。とくに、ターニングポイントとなるところは、かならずこんなハプニングが発生するのだと思います。


 昨日のセミナーを企画してほしいとおっしゃった方は、私の実家のアパートに3年前から住んでいるので、Julianと帰り道も一緒でした。(笑) たまたまそうなったわけですから、流れに乗り出したのではないでしょうか。
 今日は彼女を突然誘い、新月のうちに明治神宮参拝へも一緒に行ってきました。BMY後、第一号で1回目のセミナー開催者となりそうです。テーマは、「片付ける思考」についてです。「倉庫を片づけることでセールスアップ」を2つの会社で成功させてきた人なので、どんな話が聞けるのか、私もJulianも楽しみにしています。

 不思議なことが起きる流れに乗るだけでいいのです。調子に乗ることなく、謙虚に受け止めつつ、自分のベストを常に発揮することが大事なことだと思います。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

◎Episode3 「流れに身を任せる」に興味のある方は、Episode2「直感」もご参加いただくと、さらに深まると思います!

◎This is a sign EVENT"Inspiration" 直感!

★11/25 東京 ご案内ページ
http://pearl-plus.me/seminar/LMSevent.php

★12/2 大阪 ご案内ページ(残席2)
http://pearl-plus.me/seminar/LMSeventOSAKA.php


img_library130