クライアントさんが、ようやく自己基盤として「運動をする」ということが、身体を痛めて初めて身に染みたようで、ご夫婦でジムに入会したそうです。そのとき、わざわざスタッフの人が上司に確かめてくれたそうで「ご夫婦で入会ということで、1か月分無料で結構ですよ」ということになったとか。その人にとって、いい選択をし始めると、いい流れだわ!と感じることが増えるのかもしれません。でもネガティブなものでも、ネガティブの中に真実を見いだせれば、それもいい流れに。どちらにしても自己基盤が整っている人は、ネガティブもポジティブもいい流れを作っていけるのです。

「ジムに入ったら、マシンの使い方とかを知るために、パーソナルトレーナーつけたらいいですよ。グループレッスンだと違った体の使い方をして体を痛めることがあるそうですから。やはりマンツーマンで、はじめに正しいフォームを知ることは大事なことのようですよ」

「そうですね。ジムの人にもオプションで選べますよと勧められました。ピンと来る人を探してみたいと思います」

「ピンと来る人なんていないと思いますよ。(笑)」

「え? 堀口さんは、どうやって見つけたんですか?」

「探してないんです。向こうから『どうですか?』って話しかけてくれた人がトレーナーになりました。それで、その人がその3年後に、今のカイロプラクターも紹介してくれることに繋がっているんですよ。いつも自分の前に勝手に用意されるんですよ」

「あははは。愚問でしたね。(笑)」


「ピント来るまで探す」というのは、探しているから見つからないのです。私は、キーパーソンになる人たちは、探したことがありません。なぜだか、自分の前にいつも出現するのです。それをどうやって説明しようか? といつも困っていましたので、みなさんが「ピンとくるまで探す」ということをおっしゃっても、「そうですね。ピンとくるといいですね」と答えるしかありませんでした。

 しかし今は言えます。「ピンとくるものはありません」と。たぶんその1歩目が間違えているのです。違う一歩からスタートすると、面白いほどインスピレーションが舞い降りてくるというのに!

t

 私が人生初のアルバイトを探したところから、私は表面上の希望のものになれていないんです。 厨房希望で行ったのに、「ウエイトレスのほうが向いている」と社員の人に40分説得されて、ウエイトレスのほうになりました。
 自分の親は自分で決めて生まれてきたという諸説もありますが、もしかしたら、そこだけは決められるのであって、後は決められないのかもしれません。と、思い切って考えてみる。


 昨日のジム・キャリーの話を記事に書いてから、3人のクライアントさんのセッションをして、今気づいたことです。「自分は何になりたいか?」は、別になくてもいいのではないかと。自分探しというテーマのとき、「あなたはどうしたいですか?」という質問を滅多にしたことがないと思います。だって、分からないからセッションのテーマになっているのでしょう。


 そんな話をすると、クライアントさんが言いました。
「私、4歳の時に幼稚園で、自分のなりたいものを描くことがあったのですが、『何になりたいの?』と聞かれても何も思い浮かばず、仕方ないから適当なものを描いてしまったことが、今でも罪悪感として心に引っかかていたんですが、なりたいもの分からなくてよかったんですね!」と。

「いや、凄いですね。未来は誰もわからないということを、4歳で分かっていたんですね!(笑)」

 探そうとすると見つからない、自分のシナリオがあるとしたら、自分のもとにやってくるのだと思います。そうなるにはやはり「自己基盤」に戻ってくるのです。

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

★自己基盤の神髄:UPDATE Highlights Remix! 音声ダウンロード商品

【購入者ご感想より】
 「3歳までに」「10歳までに」という子供の教育の広告を見るたびに、「あなたはもう手遅れ」と言われているようで、本当に嫌だったんです。でも大人になっても自分を変えていけるんだと思えて、安心しました。
 またUPDATE Highlightsは、私が親として子供に身に着けてもらいたいと思っていることを網羅しているように感じました。親元から自立していく前に、全て身につけさせなければ、と思っていたのです。でも、大人でも(自分を含め)できていない人がたくさんいて、大人になってからでも変化できるじゃないかと。そう思ったら、子育てに対するプレッシャーが軽くなりました。このセミナーは少子化対策になると思います。

IMG_1309 
 
■そのほかのSEMINAR

日英のアントレプレナー&ブログ、YouTubeのエキスパート!
"Blogger Meets YouTuber" Think like an entrepreneur! 
ブログ、動画、商品企画...etc アントレプレナー発想力をその場で体験できるEVENTです! 

  • 【東京】2017.10.21『Blogger Meets YouTuber』堀口ひとみ&Doing English with Julian


  • 2017下半期EVENTのご案内は、すべてこちらのページにまとめております。