1年以上セッションを継続されているクライアントさんで、どんどん思考がUPDATEされ、この度お引越しとなりました。物件探しのアドバイスからインテリアのテーマ決めまでセッションでしてきたのもあり、引越し先が決まった今月は、「インテリアを実際に選ぶ」がテーマということで、新居へ行ってきました!渋谷から急行で10分くらいという立地。最初、急行が止まる止まらないはそんなに優先順位が高くなかったクライアントさんでしたが、「攻めが甘い!」と私が一言メールし、山手線の物件のリンクをつけて送りました。(笑) そこから割とすぐに決まったのです。東京の閑静な住宅地&リバーサイドです。
洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、スタンド式クリーナー+ベッド到着待ちのみ。部屋の中の照明もまだでした。机もないので、私のお掃除セットの箱が机変わりとなりました。ちょうど今日掃除セットが届いてよかったようですね。(笑) 何もないとのことで、駅でお花を買って行きました。
東京のベーシックな1Kの間取りです。1時間ばかり部屋を実際に見ながら、イメージを巡らせました。どこに何をしまうのか? という計画も。それで持ってこようかどうしようか迷われていたチェストはなしになりました。ベッドの位置も重要です。入口ドアを開けて圧迫感のないように死角になる場所に置くように考えました。そこからプロジェクターで映画を観るにはベストな位置のようです。
テーマは「南仏のホテル」です。実際にエクスアンプロバンスやルシヨンのホテルに泊まったことがあり、私の中ではイメージがかなり広がっています。クライアントさんにも共有するために、ネットの画像検索でまずは見ていただき、そこから今必要なものを具体的にしていきました。
一人用のテーブル、椅子、ライト、まずはそこから! ということで、夕方からインテリアの聖地「自由が丘へ!」
最初に駅からすぐのアンティークなショップで小物を! いきなりヨーロピアンのデコラティブな感じにクライアントさんも一瞬たじろいでいましたが、見始めるとこれ、結構ハマるんですよ。作りが細かいので1つ1つじろじろ見たくなるんです。絵も描かれるクライアントさんですからね。すぐにはまってくれました。(笑) 照明がないから、キャンドルを入れるアンティーク風のものから。それが初めての買い物。その1品からどんどん部屋のイメージが広がっていくものです。
それから5軒くらいインテリアショップをめぐり、すぐに必要なお皿、コップ、フォーク&ナイフなどを購入。すべてヨーロピアンな感じに統一です。小物が増えていくと、一気にイメージが湧いてきました。
食事をしながら、私がよくチェックしているインテリアショップのオンラインショップを一緒に見ました。やはり実際にお店をいろいろ見た後にチェックするとイメージも固まってくるもので、そこからさくさくと決まっていきました!
こんな感じで候補が決まりました。左上のライトはラスト1点だったのもあり、早速発注されたようです。テーブルは、75×75の小さめサイズ。正方形だから、折り畳みのチェアなどを買っておけば、お客様も座れそうですね。左下のデスクライトは、ホテルにありそうですしね。これであとは、イーゼルを買い、クライアントさん自作のプロバンス風の絵をポスターレールを使って吊るせば完璧。完成が待ち遠しいです!!!
洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、スタンド式クリーナー+ベッド到着待ちのみ。部屋の中の照明もまだでした。机もないので、私のお掃除セットの箱が机変わりとなりました。ちょうど今日掃除セットが届いてよかったようですね。(笑) 何もないとのことで、駅でお花を買って行きました。
東京のベーシックな1Kの間取りです。1時間ばかり部屋を実際に見ながら、イメージを巡らせました。どこに何をしまうのか? という計画も。それで持ってこようかどうしようか迷われていたチェストはなしになりました。ベッドの位置も重要です。入口ドアを開けて圧迫感のないように死角になる場所に置くように考えました。そこからプロジェクターで映画を観るにはベストな位置のようです。
テーマは「南仏のホテル」です。実際にエクスアンプロバンスやルシヨンのホテルに泊まったことがあり、私の中ではイメージがかなり広がっています。クライアントさんにも共有するために、ネットの画像検索でまずは見ていただき、そこから今必要なものを具体的にしていきました。
一人用のテーブル、椅子、ライト、まずはそこから! ということで、夕方からインテリアの聖地「自由が丘へ!」
最初に駅からすぐのアンティークなショップで小物を! いきなりヨーロピアンのデコラティブな感じにクライアントさんも一瞬たじろいでいましたが、見始めるとこれ、結構ハマるんですよ。作りが細かいので1つ1つじろじろ見たくなるんです。絵も描かれるクライアントさんですからね。すぐにはまってくれました。(笑) 照明がないから、キャンドルを入れるアンティーク風のものから。それが初めての買い物。その1品からどんどん部屋のイメージが広がっていくものです。
それから5軒くらいインテリアショップをめぐり、すぐに必要なお皿、コップ、フォーク&ナイフなどを購入。すべてヨーロピアンな感じに統一です。小物が増えていくと、一気にイメージが湧いてきました。
食事をしながら、私がよくチェックしているインテリアショップのオンラインショップを一緒に見ました。やはり実際にお店をいろいろ見た後にチェックするとイメージも固まってくるもので、そこからさくさくと決まっていきました!
こんな感じで候補が決まりました。左上のライトはラスト1点だったのもあり、早速発注されたようです。テーブルは、75×75の小さめサイズ。正方形だから、折り畳みのチェアなどを買っておけば、お客様も座れそうですね。左下のデスクライトは、ホテルにありそうですしね。これであとは、イーゼルを買い、クライアントさん自作のプロバンス風の絵をポスターレールを使って吊るせば完璧。完成が待ち遠しいです!!!
コメント