「いろいろとモンモンとしていることなど思考の整理をしたい」ということで、前回のセッションで変化した行動などについて、まずお話をお聴きするところから入りました。
前回、初めて私のセッションを受けられて、「全然考え方が違う!」と驚いていらっしゃいました。セッションのなかで、クライアントさんの枠外のアイデアが見出され、実際に行動をされたそうです。今までだったら絶対考えたこともなかったアクションをとることで、発見が多くあったようでした。その後、次のアイデアへ繋がる、というところがまだ見えてきていないようです。
クライアントさんが今やっていることは、未来へ向けての行動のほうは8割とフォーカスが増えてきた、ということも変化されていました。しかし、完全にシフトするのを妨げる、ある壁が話しながら見えてきました。
言ってみれば、「守破離」のことです。私もそうですが、コーチングを学んで、そこで学んだメソッドを使って実際セッションを行っていくと、「もっとこうしたほうがいいのにな」ということが、出てき始める時期がありました。実際に、コーチになってクライアントさんが来て、初めて気づいたのです。ビジネスの現場ではそれでいい感じだったのに、これはいったいどうしたらいいのか? と。
私がポジティブであるほど、相手をネガティブにするのはどうしてなのか? とか、色々と不都合も起こってきました。自分が学んだことに違和感を感じつつ、だったら、自分が「これだ」と思う感じの傾聴を作り上げていこう、というところに考えが達しました。今は、私オリジナルの傾聴になっています。きっと、これからも進化し続けるでしょう。
そんな話をシェアすると、クライアントさんは、始めに学んだところの影響はとても受けているけれど、著作権を守らなくてはいけなかったり、そのメソッドを使い続けるために、更新料や受講料を払わなくては行けなかったり、色々とシガラミが多いことになっていました。それでいいと思う人もいるのでしょが、クライアントさんとしては違和感だったのです。
「どうすれば、自分のオリジナルを創ることに踏み出せるのでしょうか?」
「そういうのはよくある話ですね。覚悟をするということですね。もし、何かあった場合…と一応考えてはおきますね。私の場合、怒られたら辞めるとか、マイルールですが(笑)」
属さない方が自分の力を100%出し切れるタイプもいるのです。私がそうですが! サラリーマンを辞めた理由もそこです。「自分の力を会社のためよりも、自分のために使ってみたら?」と、会社のセールスアップに貢献でき始めたころ、知人から言われたことがあります。
クライアントさんは、意外と枠の中に入っていた自分に気づいていらっしゃいませんでした。セッション開始後30分くらいで、そういう気づきがあり、「なんか30分前にここに来たときは、緊張もしたりしていたんですが、今は何でもできそうな気分になってきました!」とおっしゃっていました。
枠が外れてみたら、「アイデアはどういう時に湧いてくるのですか?」と、私が質問をされました。この質問は最近よくされます。
まずは、「・・・ができるといいな」など、問いかけを入れておきます。そうすると、リラックスタイムに自然と浮かんでくるのです。
「お風呂に入っているとき、ヨガの後、朝起きたら、笑っているとき」
そんなとき、考え込まずに浮かんできますので、ちょっとメモしてから、具体的にやるとしたらどうするのか? と、次の段階へ進ませるのです。
つまり、運動や休息が大事ということが最近特にわかっていました。なので、日々の生活の中に、運動と休息の予定を必ず入れているわけです。睡眠の質も大事ですね。無駄な行動や思考を使わないなど、そのほかにもいろいろとあります。つまり「脳がいい状態」であることが大事です。
クライアントさんは、「家で集中できないから、カフェに行こう」という考えのようでしたが、私の話を聴きながら、「移動時間とお金が無駄ですね」と早速気づかれていました。
また、脳はいい方向に負荷をかけたり、使うほど元気になっていきますし、雑念が多いと、疲れてしまうのだと思います。
そのほか、1日1日の過ごし方についても話が及んでいき、クライアントさんが既にやられてた自分の健康法もあったのだと、忘れていたことにも気づかれていました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
★セッション後、ご感想をいただきました。
お世話になっております。昨日はありがとうございました。私のまとまりのない発言を、わかりやすくまとめてくださりありがとうございます。今回も、自分自身について気づかせてもらえたり、ひとみさんがどうしているのか聞かせていただけて、とても良い時間でした。
まさか自分が・・・・・・・と衝撃でしたが、違和感を感じているし、実際、アレンジしたりもしていたので、たぶん自分の思うように本当は自由にやりたいんだなと思いました。
まだ、全て捨てて新しいものを創るというのはどうしたらいいのかイメージがわかないのですが、でもそれを目指したいと思いました。
まずは脳を良い状態にして、それをキープすることが常に前に進むためのベースかなと思ったので、そこからいきます!! またご報告させていただきます! ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
>まずは脳を良い状態にして、それをキープすることが常に前に進むためのベースかなと思ったので、そこからいきます!!
そうですね。自己基盤を整えることは、行動力のベースになるのです。
前回、初めて私のセッションを受けられて、「全然考え方が違う!」と驚いていらっしゃいました。セッションのなかで、クライアントさんの枠外のアイデアが見出され、実際に行動をされたそうです。今までだったら絶対考えたこともなかったアクションをとることで、発見が多くあったようでした。その後、次のアイデアへ繋がる、というところがまだ見えてきていないようです。
クライアントさんが今やっていることは、未来へ向けての行動のほうは8割とフォーカスが増えてきた、ということも変化されていました。しかし、完全にシフトするのを妨げる、ある壁が話しながら見えてきました。
言ってみれば、「守破離」のことです。私もそうですが、コーチングを学んで、そこで学んだメソッドを使って実際セッションを行っていくと、「もっとこうしたほうがいいのにな」ということが、出てき始める時期がありました。実際に、コーチになってクライアントさんが来て、初めて気づいたのです。ビジネスの現場ではそれでいい感じだったのに、これはいったいどうしたらいいのか? と。
私がポジティブであるほど、相手をネガティブにするのはどうしてなのか? とか、色々と不都合も起こってきました。自分が学んだことに違和感を感じつつ、だったら、自分が「これだ」と思う感じの傾聴を作り上げていこう、というところに考えが達しました。今は、私オリジナルの傾聴になっています。きっと、これからも進化し続けるでしょう。
そんな話をシェアすると、クライアントさんは、始めに学んだところの影響はとても受けているけれど、著作権を守らなくてはいけなかったり、そのメソッドを使い続けるために、更新料や受講料を払わなくては行けなかったり、色々とシガラミが多いことになっていました。それでいいと思う人もいるのでしょが、クライアントさんとしては違和感だったのです。
「どうすれば、自分のオリジナルを創ることに踏み出せるのでしょうか?」
「そういうのはよくある話ですね。覚悟をするということですね。もし、何かあった場合…と一応考えてはおきますね。私の場合、怒られたら辞めるとか、マイルールですが(笑)」
属さない方が自分の力を100%出し切れるタイプもいるのです。私がそうですが! サラリーマンを辞めた理由もそこです。「自分の力を会社のためよりも、自分のために使ってみたら?」と、会社のセールスアップに貢献でき始めたころ、知人から言われたことがあります。
クライアントさんは、意外と枠の中に入っていた自分に気づいていらっしゃいませんでした。セッション開始後30分くらいで、そういう気づきがあり、「なんか30分前にここに来たときは、緊張もしたりしていたんですが、今は何でもできそうな気分になってきました!」とおっしゃっていました。
枠が外れてみたら、「アイデアはどういう時に湧いてくるのですか?」と、私が質問をされました。この質問は最近よくされます。
まずは、「・・・ができるといいな」など、問いかけを入れておきます。そうすると、リラックスタイムに自然と浮かんでくるのです。
「お風呂に入っているとき、ヨガの後、朝起きたら、笑っているとき」
そんなとき、考え込まずに浮かんできますので、ちょっとメモしてから、具体的にやるとしたらどうするのか? と、次の段階へ進ませるのです。
つまり、運動や休息が大事ということが最近特にわかっていました。なので、日々の生活の中に、運動と休息の予定を必ず入れているわけです。睡眠の質も大事ですね。無駄な行動や思考を使わないなど、そのほかにもいろいろとあります。つまり「脳がいい状態」であることが大事です。
クライアントさんは、「家で集中できないから、カフェに行こう」という考えのようでしたが、私の話を聴きながら、「移動時間とお金が無駄ですね」と早速気づかれていました。
また、脳はいい方向に負荷をかけたり、使うほど元気になっていきますし、雑念が多いと、疲れてしまうのだと思います。
そのほか、1日1日の過ごし方についても話が及んでいき、クライアントさんが既にやられてた自分の健康法もあったのだと、忘れていたことにも気づかれていました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
★セッション後、ご感想をいただきました。
お世話になっております。昨日はありがとうございました。私のまとまりのない発言を、わかりやすくまとめてくださりありがとうございます。今回も、自分自身について気づかせてもらえたり、ひとみさんがどうしているのか聞かせていただけて、とても良い時間でした。
まさか自分が・・・・・・・と衝撃でしたが、違和感を感じているし、実際、アレンジしたりもしていたので、たぶん自分の思うように本当は自由にやりたいんだなと思いました。
まだ、全て捨てて新しいものを創るというのはどうしたらいいのかイメージがわかないのですが、でもそれを目指したいと思いました。
まずは脳を良い状態にして、それをキープすることが常に前に進むためのベースかなと思ったので、そこからいきます!! またご報告させていただきます! ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
>まずは脳を良い状態にして、それをキープすることが常に前に進むためのベースかなと思ったので、そこからいきます!!
そうですね。自己基盤を整えることは、行動力のベースになるのです。
コメント