自分の専門分野をコンテンツにして、指導やセミナーをされている方のセッションです。しかし、自分の呼びたいお客様は誰になるのか? 曖昧なまま進んできたところがあるので、軸をしっかりさせたいとのことで、90日コーチングで取り組んでいらっしゃいます。実は7年前にもセッションのご依頼を頂いていた方で、そのころは専門分野をやっているとはいえ、独立状態というわけではありませんでした。
久々のセッションの冒頭で、クライアントさんはかなり迷われていましたが、1回目で、すべき仕事にコミットすることができました。そのときに私が、「コミットすることで、自分がお客様を集めるのではなくて、外部から講演依頼を受けることになったりして」と言ったことが、最近、現実になったそうなのです。自分のセルフイメージを決めることで、こうして引き寄せられてくるのです。
逆に、今まで曖昧だったお客様も、自然とお客様のベストな形で、離れていくようになってきているそうです。
ところが今回のセッションは、「コミットしたのはいいけれど、完全に育成側としてやっていくのか?」と悩み始めたそうです。ビジネスのアドバイザーもいらっしゃるようで、その方いわく、ビジネスとしては、絞った方がいいという意見を貰ったようでした。
クライアントさんの理想としては、私のメンターの金井さんのように、現場にも立ちながら、育成もする…みたいな形をイメージしているので、それ以外することはブレになってしまうのかどうか? HPやブログで、自分をどう出していけばいいのか?と。
「どう出したらいいなんて考えずに、やりたいことを全部やればいいんですよ」と私が言うと、クライアントさんは、一気にモヤが晴れたような気持ちになられたようです。やはり、それがクライアントさんの本心だからでしょう。
もし、育成+αでしていくことができたら、もっと幅広い方への幸せな暮らしをサポートでき、幸せ連鎖を生むのではないでしょうか。
クライアントさんは、ビジネス発展のためのノウハウでいう「こうするべきだ」に意外と囚われていたのだということに気づかれました。
囚われてしまうと、創造力が枯渇してしまうのではないかと思います。愛までも止めてしまいそうですね。
実際にオンリーワンな仕事をしている人は、感性が豊かで、自由な発想をされているのではないでしょうか。
例えば、福山雅治さんは、俳優、ナレーター、歌手、フォトグラファーなどをやっています。
私のメンターの金井さんは、マネジメント、教育、講師、スタイリスト、通販、海外進出、フォトグラファー、商品開発などをされていらっしゃいます。クライアントさんは、他にもしたいことがあるなら、色々したらいいのです。自分らしさをとことん追求すべしです。
自分の発想を豊かにしたいのならば、感性が豊で、自由な人たちとつきあうと、刺激的です。型に縛られていない人の刺激を受けることが、これからのクライアントさんの発展へと繋がるでしょう。
「創造を止めないこと」。流れ続けることで淀まない。流れていくからどんどん生まれるのだと思います。新しい価値観を世の中に提供することができたら、とても面白いですね。
「そうか〜。ひとみさんと話していると、発想が自由になって、ワクワクしてきてきますね。結構、囚われていましたね。こうしなくちゃいけないって。セッションは、ブレを修正する時間となってます」とクライアントさんがおっしゃいました。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
最近、何か発明しましたか?
久々のセッションの冒頭で、クライアントさんはかなり迷われていましたが、1回目で、すべき仕事にコミットすることができました。そのときに私が、「コミットすることで、自分がお客様を集めるのではなくて、外部から講演依頼を受けることになったりして」と言ったことが、最近、現実になったそうなのです。自分のセルフイメージを決めることで、こうして引き寄せられてくるのです。
逆に、今まで曖昧だったお客様も、自然とお客様のベストな形で、離れていくようになってきているそうです。
ところが今回のセッションは、「コミットしたのはいいけれど、完全に育成側としてやっていくのか?」と悩み始めたそうです。ビジネスのアドバイザーもいらっしゃるようで、その方いわく、ビジネスとしては、絞った方がいいという意見を貰ったようでした。
クライアントさんの理想としては、私のメンターの金井さんのように、現場にも立ちながら、育成もする…みたいな形をイメージしているので、それ以外することはブレになってしまうのかどうか? HPやブログで、自分をどう出していけばいいのか?と。
「どう出したらいいなんて考えずに、やりたいことを全部やればいいんですよ」と私が言うと、クライアントさんは、一気にモヤが晴れたような気持ちになられたようです。やはり、それがクライアントさんの本心だからでしょう。
もし、育成+αでしていくことができたら、もっと幅広い方への幸せな暮らしをサポートでき、幸せ連鎖を生むのではないでしょうか。
クライアントさんは、ビジネス発展のためのノウハウでいう「こうするべきだ」に意外と囚われていたのだということに気づかれました。

実際にオンリーワンな仕事をしている人は、感性が豊かで、自由な発想をされているのではないでしょうか。
例えば、福山雅治さんは、俳優、ナレーター、歌手、フォトグラファーなどをやっています。
私のメンターの金井さんは、マネジメント、教育、講師、スタイリスト、通販、海外進出、フォトグラファー、商品開発などをされていらっしゃいます。クライアントさんは、他にもしたいことがあるなら、色々したらいいのです。自分らしさをとことん追求すべしです。
自分の発想を豊かにしたいのならば、感性が豊で、自由な人たちとつきあうと、刺激的です。型に縛られていない人の刺激を受けることが、これからのクライアントさんの発展へと繋がるでしょう。
「創造を止めないこと」。流れ続けることで淀まない。流れていくからどんどん生まれるのだと思います。新しい価値観を世の中に提供することができたら、とても面白いですね。
「そうか〜。ひとみさんと話していると、発想が自由になって、ワクワクしてきてきますね。結構、囚われていましたね。こうしなくちゃいけないって。セッションは、ブレを修正する時間となってます」とクライアントさんがおっしゃいました。

最近、何か発明しましたか?
コメント
コメント一覧 (2)
流れからブログで堀口さんを紹介させてもらいました。
事後報告になりましたが
問題があれば修正、消去しますので教えてくださいね☆
クライアントさんにつながればよいのですが。。。
アドレスはhttp://ameblo.jp/melora-mh/になります。
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。ブログで素敵なご紹介もして頂き、ありがたいです。私のHPのURLの最後の「e」が抜けているようです。ご確認お願いします。引き続きブログがお役に立てますように精進いたします!