転職活動がテーマで90日コーチングを受けているクライアントさんで、最初は活動が進んでいたのですが、セッション4回目頃から、急に進めなくなり始めたので、何がブレーキになっているのか考えて行きました。
そのクライアントさんは、化粧品販売店舗の人で、今月、過去最高売り上げをだせたそうなのです。今の職場でもうまくいっているんだけれど、ステップアップのため、転職を希望しています。
今の職場の嫌なところは、会社から「今月はこれを売ってください」と決められる事だとか。その人からすれば、本当にお客様のためになっているかというよりも、店の利益のためにその商品を進めている感じが、とても嫌だそうです。ですが、他店舗のスタッフは、その商品の販売コンテストで、ゴリオシで最後の週に一挙に売って成果を上げるというやり方をしているひともいたりして、そんなひとをみると、許せなくなると言っていました。
「人のことでなぜそんなにイライラするのか?」私はそこを不思議に思いました。自分のポリシーを持って売り場を作っていて、結果がでているから、それでいいはずなのに、他人のやり方が気になって、そこにイライラしてしまっているのですから。要らないイライラです。
そこを突っ込んで聞いてみると、「そうですよね…でも、なんでイライラするんだろう?」とご本人もよくわからない状況になっていたのです。
このような時は、過去に、他の人に対して、実は納得できていなかったり、許せないことがあるのかもしれないと考えると見えてくるものがあります。今のイライラが、過去の未消化イライラとつながっているのです。
「何かありますか?子供の時とか、最近の納得できなかったことでもいいですし」と質問をしてみると、ほとんどの人が、「今、思いだしましたけど…」と、不思議とその過去の回想シーンを覚えていることが多いのです。幼稚園のとき、小学生の時、中学生のとき…、何か所かあります。そして、同じようなつながりがあります。
今は、納得できたとはなっていました。でも、自分の頭で考えて、納得させた出来事に仕立て上げているということが近い気がします。
経験は受け入れているけど、感情は受け入れていない状況です。
その頃の話を聞くと、「それは、辛かったですね」と客観的な私の立場でも思いました。
無理に納得しようとした背景には、辛い感情が出てくると辛いから押し殺しているとも考えられます。その封じ込められた感情がちょっと見えたら、この機会に「癒す」ことをしてみるといいでしょう。癒すことで、前進する活力になるのです。平和で穏やかな心も取り戻せます。頭で考えて、こういうのは「幸せだ」とするよりも、自然と「幸せだなぁ」になっていくでしょう。
たまたま、私の3年来のクライアントさんでインナーチャイルドセラピーをしている人がいるので、私のクライアントさんたちには、その人を紹介しています。そして、セラピーを受けた後に、またコーチングでセラピーから気づいたことをさらに深く考えることをサポートして、連携しています。
私も「癒し」と言うことに関しては、ここ1年間、考えてきましたし、実行してきました。自分にとって、今年のひとり旅は、癒し旅でした。
今回の『ひとみずむ4』では、「癒し」の話も何人か出てきます。前進してきたけど、なんだか分からないけど進めなくなる…。そんな時期は、立ち止まって過去のことまで振り返って、自分を癒す時間も持つといいのかもしれないですね。
人のことなのにイライラする…。そんな愚痴っぽいサインが出始めたら、きっと癒しが必要なのかもしれません。ふと、いつもフラッシュバックしてくるその過去の映像は、癒してほしいサインなのかもしれませんね。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
過去のよく思いだすシーンはありますか?
そのクライアントさんは、化粧品販売店舗の人で、今月、過去最高売り上げをだせたそうなのです。今の職場でもうまくいっているんだけれど、ステップアップのため、転職を希望しています。
今の職場の嫌なところは、会社から「今月はこれを売ってください」と決められる事だとか。その人からすれば、本当にお客様のためになっているかというよりも、店の利益のためにその商品を進めている感じが、とても嫌だそうです。ですが、他店舗のスタッフは、その商品の販売コンテストで、ゴリオシで最後の週に一挙に売って成果を上げるというやり方をしているひともいたりして、そんなひとをみると、許せなくなると言っていました。
「人のことでなぜそんなにイライラするのか?」私はそこを不思議に思いました。自分のポリシーを持って売り場を作っていて、結果がでているから、それでいいはずなのに、他人のやり方が気になって、そこにイライラしてしまっているのですから。要らないイライラです。
そこを突っ込んで聞いてみると、「そうですよね…でも、なんでイライラするんだろう?」とご本人もよくわからない状況になっていたのです。
このような時は、過去に、他の人に対して、実は納得できていなかったり、許せないことがあるのかもしれないと考えると見えてくるものがあります。今のイライラが、過去の未消化イライラとつながっているのです。
「何かありますか?子供の時とか、最近の納得できなかったことでもいいですし」と質問をしてみると、ほとんどの人が、「今、思いだしましたけど…」と、不思議とその過去の回想シーンを覚えていることが多いのです。幼稚園のとき、小学生の時、中学生のとき…、何か所かあります。そして、同じようなつながりがあります。
今は、納得できたとはなっていました。でも、自分の頭で考えて、納得させた出来事に仕立て上げているということが近い気がします。
経験は受け入れているけど、感情は受け入れていない状況です。
その頃の話を聞くと、「それは、辛かったですね」と客観的な私の立場でも思いました。
無理に納得しようとした背景には、辛い感情が出てくると辛いから押し殺しているとも考えられます。その封じ込められた感情がちょっと見えたら、この機会に「癒す」ことをしてみるといいでしょう。癒すことで、前進する活力になるのです。平和で穏やかな心も取り戻せます。頭で考えて、こういうのは「幸せだ」とするよりも、自然と「幸せだなぁ」になっていくでしょう。
たまたま、私の3年来のクライアントさんでインナーチャイルドセラピーをしている人がいるので、私のクライアントさんたちには、その人を紹介しています。そして、セラピーを受けた後に、またコーチングでセラピーから気づいたことをさらに深く考えることをサポートして、連携しています。
私も「癒し」と言うことに関しては、ここ1年間、考えてきましたし、実行してきました。自分にとって、今年のひとり旅は、癒し旅でした。
今回の『ひとみずむ4』では、「癒し」の話も何人か出てきます。前進してきたけど、なんだか分からないけど進めなくなる…。そんな時期は、立ち止まって過去のことまで振り返って、自分を癒す時間も持つといいのかもしれないですね。
人のことなのにイライラする…。そんな愚痴っぽいサインが出始めたら、きっと癒しが必要なのかもしれません。ふと、いつもフラッシュバックしてくるその過去の映像は、癒してほしいサインなのかもしれませんね。

過去のよく思いだすシーンはありますか?
コメント