メルマガを配信いたしました。 こちらからもお読みいただけます。 ...
October 2014
人とのつながりが、自分の人生を変えていく。自分の話す言葉について考えてみること。
仕事の会議やパーティーだと、明確な役割があるので、知らない人としゃべれるけれど、プライベートの勉強会などの集まりとなると、話してみればよかったなと思いつつ、緊張してしまうそうです。自分のコアな部分を、文章ではなく口頭で伝えるが苦手なことについて考えてみ ...
「もうちょっと怒ったりしないとだめですよ・・・」と周りの人に言われたことが気になった。頑固な後輩にどう伝えるか?
「頑固な後輩にどう伝えるか?」というテーマでした。クライアントさんは20代後半に入り、後輩のことをみる立場になることもあるそうで、「もうちょっと怒ったりしないとだめですよ・・・」と周りの人に言われたことが気になったそうです。クライアントさんは、「態度の指 ...
教えるとき、相手の反応に過敏になって、常にもやもや感があり、悩んで時間ばかりかかっている感じがする。
「教えるとき、相手の反応に過敏になって、常にもやもや感があり、落ち着かないし、悩んで、悩んで時間ばかりかかっている感じがする。どうすれば気持ちの切り変えが上手にできるか?」というテーマでのセッションでした。 ヨーロッパ在住のクライアントさんで、9月から ...
つながる言葉を意識することで、寂しい感覚は薄まり、「切れない」ものを引き寄せるようになる。
クライアントさんは男性で、女性のマネジメントに頭を悩ませていらっしゃるようです。これまで、面談を導入したり、あえなく従業員に辞めてもらうという、心苦しいこともありました。しかしながら、リピーターのお客様も定着し、ビジネスを順調に継続できていらっしゃるの ...
焦点を当てることが変われば、やることが変わり、成果へと結びつく。
売り場の主任をしているクライアントさんから、伝説になりそうな数字を達成したとのことで、ご報告メールを頂きました。 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 9月の予算達成しました! 最終日の20日に大きくプラスする予定はあったので、 それまでは多少のマイナスは想定内でした。 た ...