HPのプロフィールを久しぶりに書き直しました。 今の仕事にたどり着いた経緯をつづっております。 今後ともよろしくお願いいたします。 プロフィールへリンクします。 ...
May 2013
相手になんだか伝わっていないようだ…と感じたときの対処の仕方。
相手があまりこちらの話を聞いていないな、と感じた時の対処の仕方。話すことの取捨選択についてがテーマでした。 相手に説明をしようとこちらが話していたときに、相手が「こういうことですか?」と話をまとめて言ったけど、違ったのだそうです。なんだか、こちらの ...
ためらう態度は、過去に失敗したことや傷ついたことから生じている。
金融系の女性向けの講演依頼を頂きました。ビジネス誌の『商業界』の記事をお読みになった研修担当者の方が、興味を持って下さったのがきっかけです。 やはり、マクドナルドで働いていたというのは、キャッチ―な部分もあったようですが、ターゲットの人のことを考えて、 ...
「受け取り拒否」だったから、見落としが続いていた。
先日の記事 “ 「なんて、寂しいヤツなんだ」と自分に言ってしまうとき。 ”の方から、その後の報告を頂きました。 「寂しい」→「愛のみおとし」があるのでは? ということで、セッションは終わりました。何か発見があったら、メールしますということで、数日後、 ...
「率先垂範」するあまり、孤立に近い状態になった私の失敗体験。
経営者の方のセッションでした。従業員のパフォーマンス改善について、毎月話し合っています。お客様に対してここまでやってほしいという基準になかなか従業員が到達しないことが、問題になっています。 基準を伝えるためには、従業員にもわかりやすく提示できるよう ...
「なんて、寂しいヤツなんだ」と自分に言ってしまうとき。
「昨日、終電ギリギリまで仕事をしても終わらなかったので、明日2-3時間出てきて片付ければいいやと思い、休日の今日、そのつもりで外出の準備をしていました。でも、『金曜に絶対やるべき事はやってきたわけだし、月曜でもいいのでは…と思いなおし、てか、会社行って暇つ ...