いろいろ制作しております。 ①初のライブセッションの準備。 全体の流れとしては、以下を予定しております。 【AGENDA】 1.今日の目的確認 2.コーチングという対話について。 3.今回のテーマ 4.堀口ひとみ流、話を聞く工夫について説明。 5. ...
July 2010
流れを読む。
今日は、90日コーチングの名古屋のクライアントさんが 対面セッションに来てくださったので、終わってからランチをご一緒しました。 ご遠方からわざわざですし、ごちそうさせていただきました。 すると速攻で「おかえしは『ひとみずむ3』書きます!」と。 楽 ...
誰でもコーチにしよう。
昨日オリエンで「問題提起」(テーマ設定)をしたNさんが、 今日さっそく行動を試される場面があったそうです。 自分的にはあまりうまくいかないと感じたみたいで、 新しい視点はありませんか?と、メールが来ました。 □■□■□■□■□ 堀口ひとみコーチへ 今日1 ...
テーマ 「テーマ設定」について。
今月は、たまたま90日コーチングを半年以上あけて 再びお申込みのリターンズの方が3名いらっしゃいます。 90日後継続される方も、今月は4名いらっしゃいました。 実は、1年以上継続で固定枠の方は9人いらっしゃいます。 (さ、全部で何人でしょう。って算数み ...
テーマ 「従業員たちに対してどういう気持ちを持てばいいか?」
旦那さんの会社をサポートしている方のコーチングです。 とても感覚的な方なので、いつも気持ちのほうから 考えて行って、どうアクションを起こしていくか?みたいな 順序で話し合いをしています。 5回目のコーチングだったのですが、準備用紙に「腹をくくる」 ...
テーマ「燃え尽き症候群的に集中力も欠け気味。やる気復活のためには?」
デザイン系の会社にお勤めの方のセッションです。 1回目のコーチングで、人のことを考えすぎてネガティブに なってしまうことについて話し合ったのですが、 「相手は相手、自分は自分」「受け取り方は相手次第」 の考え方をインストールすることによって無駄に考 ...
テーマ 「行動のブレーキ」について。
人事のお仕事をされている主婦の方のコーチングセッションです。 昨日の記事を読んで「フレーズ自体でフリーズ」になるほどと思い、 「役に立てることはにか?」の視点で考えてみたいということで テーマとなりました。 しかし、そこから行動のブレーキについて ...